リノベガイドvol.10 見積書の内容について
このリノベガイドも最終回になります。今回は見積もりの内容についてです。見積書には建築工事の難しい専門...
このリノベガイドも最終回になります。今回は見積もりの内容についてです。見積書には建築工事の難しい専門...
前回までは、リノベーションの部分ごとの作業工程やポイントを説明をしてきました。それぞれのポイントを理...
今回は電気のことです。私たちの生活の中で電気はなくてはならないものです。主に発電所で作られた電気は、...
小さな3階建の建物を2棟借りて、改装・運営しています。2014年にカルチア食堂、アトリエ・ギャラリー...
誰とどんな改装をしたの? 共同運営するミドリカフェのウチダさん、ウチダさんの奥さんのキミさんと自分の...
誰とどんな改装をしたの? モノづくりが好きな同期の仲間3人と空き家ビルをルームシェアができるように改...
神戸郊外の空室の目立つ団地型物件でのリノベーション再生提案を主に行っています。メンバーも団地育ち、団...
神戸を拠点に店舗・住宅のリノベーションデザインや施工、イベントの空間演出などのものづくり行っている「...
古民家再生、アートと防災を掛け合わせた空き地再生、商店街の空き店舗調査、景観計画や地域の将来ビジョン...
人が住まない家は周辺に悪影響を与え、地域の資産価値下げる原因となります。諦めないでまずは相談してみましょう。
平成30年2月17日(土曜)に、神戸市、大阪市、京都市の三都連携事業シンポジウムが神戸市勤労会館にて開催されます。 神戸は、須磨区禅昌寺町でのシェアハウス、大阪は、大正区の長屋のオープンハウスイベント、京都は、六原まちづくり委員会の取り組みの紹介など、ちょっと違った角度で空き家にアプローチされている方たちの話をお伺いします。パネルディスカッションもありますので、ぜひご参加ください! 詳しくは、こちらまで。...
平成29年11月12日(日曜)に、須磨区の高倉台団地において、リノベ住宅を公開します。実際に売り出し中の家も見学できるなど、新しい住まいのかたちを見るチャンスです。 このほか、高倉台まち歩き企画やすぐに役立つ断捨離セミナー、落ち葉を集めて焼き芋作りなど楽しいイベント盛りだくさん。家族そろって遊びに行こう! 詳しくは、こちらまで。 ※まち歩き企画のみ事前予約が必要です。神戸すまいまちづくり公社管理課(078-291-6162)まで。当日空きがあれば参加できます。...
工事中のコワーキングスペースで家具職人に、教えてもらいながらDIYを試しませんか?普段なかなか入ることのない工事現場で、木を使った什器作りを行います。お子様も参加可能なので、夏休みの思い出にぜひご参加ください。詳しくは、こちらまで。 ■日時 平成29年8月19日(土曜)10:00~、14:00~(2部制)約2時間 ■場所 アスタくにづか4番館2階(神戸市長田区久保町6-1-1) 市営地下鉄「駒ヶ林駅」徒歩約4分、JR「新長田駅」徒歩約8分 ■申込先 NPO法人 D...