兵庫区を町歩き(1件目のカルチア食堂の入るビル)

先日(11月22日)に開催された「空き家・空き地活用事例見学ツアー(兵庫区編)」のイベントは多数の応募をいただきました(当初の定員をオーバーしつつ結果的に10名になりました)、ありがとうございます!

参加されたのは現在物件を所有している大家さんの方や、これから物件を活用してみたい方、ローカルエリアの活性化に携わっている方、これから事業にチャレンジするために物件を探している方など今回の趣旨に合った方々。当日は兵庫区で町歩きをしながら、主に古ビルを活用している事例を見て回りました。各ビルオーナーのサービス精神のおかげもあり、楽しくフレンドリーなイベントになったと思います。それでは当日の様子を振り返ってみます。

●1件目 カルチア食堂

1件目「カルチア食堂」のオーナー仲島さん(左から2人目)の話を聞く

和田岬で仲間たちと古ビルをリノベーションし、1Fで飲食店「カルチア食堂」を運営している仲島さん。自分たちで改装をしたお店で話を伺いました。下町ならでは?の安い賃料で借りたビルとのことですが、当初は普通に改装されていてきれいなビルだったそう。

仲島さんたちは、屋台からインスピレーションを得て波板を天井に張り付けたり、ご自身も絵を描いたり、仲間たちの制作物を飾ったりしてお店を作っていったとのこと。なんとDIYは未経験だったそうです。さらに隣接しているビルも安く借りて自分たちで改装。現在は友人が住んでいるとのこと。そのほかにエリアとしての和田岬周辺の下町の魅力などもお話ししていただけました。

仲島さんたちがDIYで作った店内を見学

●町歩き

地元の老人や子供たちが集う駄菓子屋を見学

カルチア食堂のあとは周辺を散策しながら西出町へと向かいます。近所の子供や老人たちが集まる駄菓子屋があったり、DIYで家づくりをされている方とも偶然話ができたり、途中で寄ったお菓子屋さんのご主人と会話が弾んだりと下町感を随所に感じられました。味わいのある物件も点在していて足を止める参加者の方もおられました。

レトロな商店街を歩く
かわいい銭湯
レトロな物件を見ながら港エリアへ
兵庫津エリアを歩き
西出町の路地裏
西出町の路地裏その2
下町の商店街を散策

●2件目 ニューヤスダヤビル

ニューヤスダヤビル(手前から4件目、赤いファサードのビル)

1Fにある人気のスパイスカレー屋「ニューヤスダヤ」で昼食をいただき、ビルオーナーの平井さんのお話を伺いました。平井さんは1件目の仲島さんと一緒にカルチア食堂を作った方です。その後、「もっと自由に改装できる物件が欲しい、賃貸では自由度が低いので売買で。」と思うようになり、物件を探し始めたとのこと。そしてこのビルが売却予定と知り、購入。

このビルの使い方は1Fは店舗(カレー屋)ですが、2Fと3Fは友人とシェアして住んだり、アートフェアの会場(!)になったりと様々。住居部分の内装も工事途中?と思いそうな部分も多くありましたが平井さん曰く「ずっと手を加えていくので完成はない」そうです。

平井さんは企業に勤める会社員という点も刺激になった参加者もいたのではないでしょうか。イベント終了後も平井さんと話し込んでいる参加の方もおられました。

オーナー平井さん(真ん中)のビル2F住居部分を見学

●3件目 新中央ビル

3件目「新中央ビル」オーナー西村さん(一番右)のお話を聞く

続いて近所にある「新中央ビル」へ移動。こちらのオーナーは古家や廃屋を再生させる活動をしている西村さんの物件です。1Fには「PORT CYCLE」という自転車屋さんが入居、こちらも西村さんと店主がDIYで作り上げたお店。2F3Fは住居として使用、先程のビルオーナーである平井さんが入居したばかりとのこと。

改装時の雨漏りの修繕に苦労した話やビル名の由来(近所にあった「中央ビル」が開発のため解体、このエリアや中央ビルに思い入れのあった西村さんは自身のビルに「新中央ビル」と命名。)などのお話をしていただけました。現在の入居者である平井さんのご好意で入居中の部屋も見学させていただけました。

1Fに入居する「PORT CYCLE」さんも見学。こちらもDIYで作ったお店。

●イベントを終えて

お話を伺った三人の活動はDIYを中心にしてコストを抑えつつ、自分たちが楽しく、心地よくあるためにこういった古ビル物件を選んでいるのがポイントだと思います。各ビルともに個性的でDIYの雰囲気がたっぷりなところが魅力的でした。また、町歩きでは下町ならではの空気感も参加者の方に楽しんでいただけたようでよかったです。

新築や新しい物件も魅力的ですが、古ビルや古戸建てといった空き家は全国的にもこれからも増え続けていきます。より自分の思うように作りたい!町に開放する場所を作ってみたい!という人は彼らのような物件の使い方や作り方は参考になるのではないでしょうか。